When the Music's Over

音樂の話とゲームの話

Enter the Gungeon #1

Devolver Bootleg を終はらせたので、やうやく本家ガンジョンをやるかといふ氣になって、 最近はガンジョンばかりやってゐる。

と云っても、面白くてやめられねえ!とかではない。 下手くそなのと、アンロックされてないアイテムが山ほどあるのとで、 とにかくすぐさま死んでしまふので、1 プレイが平均 20 分ほどで終はってしまひ、 ちょろっと遊ぶのにちょうどいいからだ。 要するに、こんな感じ。

f:id:nomoneynohoney:20190618230058g:plain

いやまあ、クソゲーとは思ってないけど、 「はい死んだー、もうやーめた」みたいにはなる。 そんぐらゐすぐ死ぬ。

ところで、かういふゲームはツインスティックシューターといふさうですな。 これまでずっとツインスティックシューターってのがいまいちわからなかったんだけど、 どうやら見下ろし型 2D 全方位のやつをさう呼ぶらしい。 なんでツインスティックなんて名前がついてるかってーと、 自機を動かすスティック(左)と射撃方向を決めるスティック(右)が獨立してるからなんだと。 横スクや縦スクは自機を動かすだけで、射線は常に正面方向だからツインスティックとは云はないわけだ。 んんんん? でもその 2 つを使ふのは、FPS とか TPS もだよなあ?

ってんで、さっぱり意味がわからなかったのだが、 FPS のコントロール方法が今のやうになってからの歴史はそれほど深くないやうだ。 ツインスティックシューターのはうは、 なんと 1982 年の作品 Robotron: 2084 がすでにツインスティックである(アーケードゲーム)。 それに對して FPS のはうは、FPS をジャンルとして確立させた 92 年の Wolfenstein 3DDOOM ですらツインスティックではなささう。 やったことないけど、プレイ畫面を見る限り、完全に自分の視点と銃の向きが一致してるもんな。 上下への撃ち分けすらない。

つまり、今は FPS でもスティックを 2 つ使ふのにそれがツインスティックシューターと呼ばれないのは、 先に見下ろし型の方がツインスティックシューターといふ呼び名で定着してしまったからだ、と考へられる。

だからなんなんだって云はれると困りますけど、ずっと疑問だったんで、 その疑問が解消されたことを記念に書いといてもいいかなって。 あと、全く關係ないんだけど、彈幕ゲーは danmaku で通じるらしいですね。 英語では bullet hell らしいけど、英語版 wikipedia にちゃんと「彈幕」って漢字で書いてある。

ちょっと驚いたのは、Honey's Anime ってサイトのツインスティックシューターオールタイム・ベスト 10 の 1 位が Hotline Miami になってること。 いや、まあ、確かにツインスティックだけど、シューターなのあれ?  確かに銃は撃つけども。 それ以外にもいろいろ變。Helldivers ってそこまでいいゲームですかね?

閑話休題。

で、ガンジョンね。 上にツインスティックシューターの話を長々と書いたあとでこんなこと云ふのも何なんですけど、 マウス + キーボードでやってます。 なんでって、プレステの全盛期にはゲームしてなかった所爲で、 コントローラーでやるのに全然慣れてないから。 ゲームを再びやるやうになってから親しんだ初の FPS が Half-Life 2 だったので、 もうすっかりマウス + キーボードでの操作が定着してしまって、 正直、右アナログスティックで狙ひを定めるとかかったるくてやってられない。 恐らく、ツインスティックシューターをツインスティックでやる日は來ないでせう。 Hotline MiamiHelldivers も マウス + キーボードでやったし…。 積んでるダクソもマウス + キーボードでやるんだらうなあ。 ちょろっとコントローラーでやったら死ぬほどやり辛かったもの。

ただ、ガンジョンは Q(ブランク)、スペースキー(アクティヴアイテム)といった、 あんまり押したくないキーをちょいちょい押す必要があるので、 そいつらはマウスの横ボタンに割り當てた。 E と R ぐらゐなら押してやるけど、Q とスペースキーはとっさには押しにくいんだよ!

で、やっとこさ操作に慣れてきたといふ感じだから、 クリアにはまだまだ時間かかりさう。 強いアイテムをアンロックしたくはあるんだけど、 どれが強いのか、そしてアンロック条件はなんなのかがわからないんだよなあ。 調べりゃわかることではあるが、一つずつなんて調べてらんねえ!  初心者はまづこれをかうやってアンロックするといいぞ!みたいなガイド作ってくれよなー、頼むよー。

ともあれ、しばらくガンジョンちまちまやっていかうと思ひます。 長くても 40 分ぐらゐで死ぬから、つい起動しちゃふんだよなあ。

Devolver Bootleg

ゲーム好きを自稱する人間で、もし Devolver Digital の名前を知らないなら、そいつはモグリだ。

ご存知 Devolver Digital は多樣なジャンルのインディーゲームを發掘してきてはリリースするパブリッシャーなわけだが、 その目利きの鋭さは隨一。 steam でせっせと安賣りゲーといふ名の功徳を積んでゐれば、 少なくとも 2 ~ 3 本は勝手にライブラリに入ってゐるのが Devolver のゲームである。

で、E3 ですよ。 Keanu Reeves の登場でも話題になった E3 だが、やはり Devolver は格が違った。

うーん、アホ! あまりに面白かったので、お布施の意味も込めて Devolver Bootleg を買ってみた。

自社作品の海賊版を自分たちで作ってパッケージングする、といふのがまづアホだが、 中身がそこそこしっかりしてるのがさすが。 どうしっかりしてるかって、オリジナルのゲーム性をあまり損はず、 それでゐてバッタモン感全開なのだ。 音樂までわざわざ元のをショボくした曲になってゐるのだからアホすぎる。 何に勞力使っとんねん!

實績はすべてシークレットになってゐるが、 眞っ當にクリアする必要があるのは Hotline MilwaukeeEnter the Gun Dungeon だけで、 起動すると自動的に取れたり、オプションを開いたり(1 囘~ 1000 囘)、 コナミコマンドを入力したりとふざけたものが半數ほどを占める。

取り敢へず全部やってみたが、ゲーム性ほぼその儘の Hotline Milwaukee はともかく、 Enter the Gun Dungeon はアイテムの入手がかなり限られてゐてきついし、 2 人用の對戰ゲームはローカルでしかできないからほぼ無駄だし、 Shootyboots はこれで遊ぶぐらゐなら安いんだから本家 Downwell 買へばいいし、 Catsylvania は猫が可愛いだけで操作性辛いものがあるし、 Ape Out Jr はドンキーコングやんけこれ!

その點、Luftrousers 3 はかなり遊べる(なんで 2 すらないのに 3 なのか――ちなみに、綴りも一文字だけ違ふ)。 本物の Luftrausers は、唯一の缺點と云はれるのがその獨特の操作性だ。 慣れるまでにかなり時間がかかるので、その過程で投げ出してしまふ人もゐる(おれとか)。

が、こっちの Luftrousers 3 はバッタモンだからその獨特の操作性を再現してをらず、 逆に操作しやすくなってゐるのだ。 まあ、本家のかなり凝ったパワーアップ要素もがっつり削られてゐるので、 しばらくやってれば飽きてしまふが、Luftrausers ってちゃんと操作できたら面白さうだな、 と思へるぐらゐの出來にはなってゐる。 もし Luftrausers を持ってゐないなら、これだけで拂った額の元は取れる(たった 500 圓だからね)。

ちょいちょいやってたら、實績も殘すところ Gungeon もどきのものだけになったので、 全實績を解除するまではやりたいが、Gungeon けっこうきつい…。 まあでも、Devolver 好きならお布施と思って買って損はしないので是非。 最安値になったら買ふとか云はず、1% オフで買ふのがかっこいいぞ!

全實績解除したので各ゲームについて追記しておく(2019/06/13)。

f:id:nomoneynohoney:20190613142352j:plain

Enter the Gun Dungeon

もちろん Enter the Gungeon のバッタモン。 キャラを選ぶなんてことはもちろんできない。 店もなければ宝箱もない。

囘避はドッジロールのみだが、 本家 Gungeon とボタン配置が違ふので最初は氣づかなかったりする。

部屋をクリアすると、上下左右の四方向へ進めるが、 別にマップがあるわけではなく、どちらへ進んでも同じ。 上に進んでから下に戻っても新しい部屋へ行った扱ひになる。

スポーンする敵は、今ゐるのが何部屋目であるかといふ一點のみで決まる(個々の敵のスポーン順も完全固定)。 アイテムは Rapid(彈速アップ)、Spread(3 way)、Omni(地面に當てると 8 方向へ彈が分裂) の 3 つのみで、敵がたまに落とす (恐らくどの敵が落とすかは固定で、落とすかどうかのみ確率判定)。 彈數はそれぞれ 255、100、50。個人的には Spread が一番使ひ勝手よし。次點は Rapid。Omni はゴミ。

實績を取るには、スコアが 13000 點邊りを超えた次の部屋で出てくるボスを倒せばよい。 これが一番時間かかった。 ちなみに、ダンジョン内のデザインはどう見ても初代ゼルダ。

Hotline Milwaukee

書く必要もないだらうが、Hotline Miami のバッタモン。 合間合間に電話がかかってくるのは原作通りだが、 車でどっか行って自宅に戻って、といふ流れではなく、 蜿蜒と一つの建物を昇っていくデザイン。 一應、原作と同じくマスクも選べるが、恐らく意味はない(見た目が變はるだけ)。

敵はラスボスを除くと人間と犬の 2 種類だが、 AI が同一なので、犬が平氣で銃を撃ってくるのは笑ひどころ。 こちらの姿を見れば追ひかけてくるが、銃聲に群がったりはしない。

特筆すべきは音樂で、かなり氣合の入ったパクりっぷり。 原曲をチープにアレンジした上で音質も落とすといふ徹底ぶり。 正直、サントラほしいレベル(YouTube にあげてるやつがゐた。やったぜ)。

Ape Out Jr.

元ネタは壺ゲーこと Getting Over It with Bennett Foddy の作者 Bennett Foddy による新作 Ape Out。 が、Ape OutHotline Miami のゴリラヴァージョン、 つまりプレイヤーが銃を使へない Hotline Miami なのに、 これは完全にドンキーコング Jr。 だから名前に Jr ついてんだね!ってアホか。完全に別ゲーやないか!

Shootyboots

Downfall のバッタモンだが、 キャラはブーツを履いてゐる。 んん~? かういふキャラ、どっかで見たことあるよなあ?  いやまあ、マリオですよね、3 の。 任天堂からパクりすぎやろ!  1 マスの間を拔けるのがけっこう難しくてムカつく。 蛙を倒す實績は、これと Catsylvania でどうぞ。

Luftrousers 3

本家 Luftrausers から難しい要素をばっさりカットしたよ!って感じのゲーム。 だから、機體のカスタマイズとかもちろんない。 Blimp どころか Ace すらゐない。敵は Fighter と Boat と Battleship (と變な宇宙船)だけ!  ほとんどただの 2D 横スク STG だが、なかなか樂しい。 10000 currency を稼ぐ實績はこれで取るのが簡單。

結局、これやった所爲で Luftrausers を久々にやりたくなって、全實績解除するまでやり込んでしまった。 Luftrausers、スピーディーでめちゃくちゃおもろい。 アイテム全部アンロックしてからが本番でしたね。

Super Absolver mini

元ネタは Absolver といふ 3D 格鬪アクション RPG。 が、こちらは 2D 格ゲーになってしまってゐる。 いやいやいや、格鬪部分しか殘ってませんやん。 しかもローカル對戰しかできない。 必殺技とかあるんですかねえ。

Catsylvania

元ネタは Castlevania(悪魔城ドラキュラ)とこの前出たばかりの Gato Roboto。 でも、裸だと一撃死、鎧を着ると一發だけ平氣って、これ魔界村だ!  猫ちゃんは可愛いが、ゲームは難しい。 でもまあ、これがんばるぐらゐなら Gato Roboto 買ふわ。安いし。

Pikubiku Ball-Stars

今年の頭に出た Pikuniku のバッタモン。 といふか、Pikuniku の中から一ゲームだけ持ってきてゐる。 元のゲームをよく知らないが、なんで足で蹴ってバスケなんですかね…。 しかもローカル對戰のみって。假に友だちが來てもこんなもんやらんわ!

以上。基本的にどれも出來はファミコンレベルなので、 買ふ理由は Devolver へのお布施以外になささう。 まあでも、500 圓分の暇は潰せる。

Çaykh

ミックステープといふ文化がある。 今ではヒップホップの一つとして、 DJ がリミックスを施したトラックをつないだ作品がミックステープと呼ばれてゐるが、 もともとは個人が好きな曲を好きな順で録音したカセットのことだ。

カセットは近年リリース形態の一つとして見直されたので、 完全に廃れたものではない。 だが、それはあくまでアルバムを發表する形式のひとつでしかなく、 かつて存在した、ダビングするメディアとしてのカセットはほぼ死んだ。 そもそも、ダビングといふ文化が、MD の終焉とともに死んだやうに思ふ。 MD が死んだのはちょうど 20 世紀末頃だから、 前世紀の文化であると云ってしまっていいだらう。

とはいへ、ミックステープに似た存在がないわけではない。 最もわかりやすいのは、プレイリストだらう。 YouTube にも Spotify にも、 どこの誰だかわからない人間が作ったプレイリストは多量に公開されてゐる。

現在の意味での「プレイリスト」に近いのは DJ だが、 まあこれは家庭でやるやうなものではないし、 それが發展してプレイリストの意味が變はったわけだから、 そっちの話は措いておかう。

よく似たものとして舉げたミックステープとプレイリストだが、 この 2 つには大きな違ひがある。 その違ひは、對象者である。

ミックステープは、カセットテープといふ物理的なメディアに録音されるものであるから、 普通は大量生産されたりすることもなく、個人でのやり取りが中心になる。 それに對して、プレイリストは電子的なリストでしかないから、 對象は不特定多數だ。 要するに、ミックステープは友人間で受け渡しが行はれるプライヴェートなものであるのに對して、 プレイリストはパブリックなものである、といふことだ。

そして、それはミックステープおよびプレイリストを再生するための、大きな動機づけになる。 ミックステープは、ある特定の個人のために作られるものだ。 そこには、「おまへならきっとこれを氣に入ってくれるだらう」といふ配慮がある。 「あいつの選ぶものなら面白いものが入ってゐるだらう」といふ信頼がある。

不特定多數が相手になるプレイリストには、かういったものがない。 どこの馬の骨とも知れぬ相手の作ったリストの、一體何を信用しろといふのか。

また、これらは、ミックステープおよびプレイリストの利點であり、缺點でもある。 ミックステープは、信頼できる相手の手によるものだから、 好みのものが入ってゐる可能性は高い。 が、逆にどんなものが入ってゐるかといふ豫想も立てやすい。 相手がどんな音樂を好んで聽いてゐるかぐらゐ、友人なら知ってゐるからだ。

逆に、プレイリストは玉石混淆である。 好みのものが入ってゐるかどうかは全くわからない。 それどころか、スタージョンの法則でいけば、9 割はクズである。 が、それだけに豫想だにしないものが入ってゐる可能性は非常に高い。

だから、いいプレイリストを探すのは困難を窮めるが、 それゆえに、好みのプレイリスト作成者を見つけたときの喜びもまた一入になる。 おれにとって、Çaykh(ドイツのミュージシャン Nicolas Sheikholeslami がミックステープを發表するときの名義)はまさにそれだった。

Çaykh の作品をプレイリストと呼ぶのは語弊がある。 なぜなら、誰の何といふ曲が使はれてゐるのかが明示されてゐないからだ。 上に貼ったものなどは、實際にカセットも販賣されてゐたわけで、 ミックステープと呼ぶ方が正確だ。

しかし、在り方としてはプレイリストに近い。 なぜなら、これは不特定多數に向けて發表されたものだからだ。 まあ、この邊のことは言葉の問題でしかないので、どうでもいいといへばどうでもいい (DJ 作品的な意味でのミックステープと呼ぶのが最も正確だらう)。

Çaykh(ところでこれ、なんて讀むの?)の作品で嬉しいのは、 ほとんどがワールド・ミュージックで構成されてゐることだ。 ワールド・ミュージックは數が多すぎるのと、 ジャンル名がいい加減すぎて中身が全く統一されてゐないために、 自分で好みのものを見つけるのは素人には難しい (Awesome Tapes from Africa だとか Sublime Frequencies のやうな特化レーベルでもあれば別だが)。

その點、Çaykh の選んでくるワールド・ミュージックは、おれの好みに合ったものが多い。 どこから見つけてきてゐるのかは知らないが、ありがたいことこの上なし。 さうなんだよ、おれは世界に溢れるいろんなリズムを聽きたいんだ。

しかも、どれもこれも無料である。 まあ、SoundCloud のものをダウンロードするのはひと手間かかるが、 ひと手間かけてでも落とさうと思へるものだからデメリットよりメリットの方がずっと大きい。

時折、知った音樂が入ってゐるのもいい。 Steve Reich や Miles Davis といったメジャーどころもあるが、 なんでこんなもんドイツ人が知ってんだよ、と思ふやうなものまである。 一例は、原マスミ。日本人にも多分あんまり知られてないぞ。

坂本慎太郎の ずぼんとぼう と Herbie Hancock の Watermelon Man(Headhunters のヴァージョン)が入ったミックスもあった (ちなみにブログ最下部にある SoundCloud の埋め込み、 たった 4 トラックしか表示されないのだが、 Çaykh の文字をクリックして飛べるリンク先にはまだまだ山ほどミックスある)。

いやあ、こんなものが無料で聽けるなんて、いい世の中ですねえ。 みんなもっとばんばんミックステープを發表してもらひたいものだ。 ただ、bandcamp やら SoundCloud やらで無料で發表されてしまふと氣づかないので、 なるべくカセット邊りのフィジカルなリリースもしてください! オナシャス! (でないと、レコ屋のメルマガとかに載らないので――Çaykh のことを知ったのは Boomkatのメルマガだった。)

でも、實際は近い將來に AI が自分向けプレイリストを作ってくれるやうになるんだらうなあ。 購買履歴からおすすめ商品を見つけてくるのを發展させればいいだけだもんな。

Two Fingers: s/t

ヒップホップといふジャンルの魅力がいまいち理解できない。

わかんないならわかんないでよくね?と濟ませられれば簡單でいいのだが、 さう割り切ることもできないから困る。 上に「いまいち」と書いた通り、いいなと思へるものもたまにあるのだ。

ヒップホップと同じく、おれがほぼ聽かないジャンルの一つに、HR/HM がある。 が、あっちは事情が違って、自分の好みがはっきりしてゐるから、まるで氣にならない。 おれが好きなのは、要するに初期 Black Sabbath か、その延長上にあるもの、 つまりスローテンポのストーナーだから、それ以外は完全に無視できる。

が、ヒップホップは何が好みなのか、自分でもさっぱりわからない。 ただ、あれだけファンがゐるのだし、ブラック・ミュージックだし (ブラック・ミュージックに對する根拠不明瞭な憧れのやうなものは、 20 世紀後半に生まれた音樂好きの多くが抱へてゐる氣がする)、 きっといいものだから理解できないのは自分の感覺が鈍いのだ、 といふちょっとした強迫観念に駆られてしまひ、 HR/HM のやうに無視を決め込むことができないのだ。 HR/HM は聽いてすぐ「だせー」と思ふのに對して、ヒップホップはそんなことないしね。

とはいへ、有名なヒップホップのアルバムにのめり込めたことはちっともない。 なんたって、おれの最も好きなアルバムは Kid Koala、Dynomite D と Wolfmother のリズム隊であった Chris Ross、Myles Heskett の 2 人が組んだ The Slew の 100% だ。

聽いてもらへればわかる通り、これはヒップホップといふにはちょっとハードロック色が強すぎる。 でも、スクラッチが入ってゐて、サンプリングを多用し、ラップまで入ってゐるのだから、 ヒップホップ以外に分類するのは不可能と云っていいだらう。 Run-D.M.C. の Walk This Way みたいのだってあるわけだし。

何が云ひたいかって、自分の好みはヒップホップの正道からは少し離れてゐるのではないか、といふことだ。 Flying Lotus のよさがわからなかったのはちょっと凹んだ。 いかにもおれが好きさうな音が散りばめられてゐるのに、 總體としてはよくわからないものにしか聞こえないってのはなんなんですかね。

しかし、正道から外れてるんぢゃないかと云ったって、 正道が好きでなければさうでないものに詳しくなるはずもないわけで、 さうなると、自分の好みに合ふものを探すのはますます困難になる。 そんな具合で、一體どういふものが自分の好きなヒップホップなのかがわからず、 ヒップホップは未だに「いまいち理解できない」ジャンルとしておれの心の中のしこりになってゐるのだ。

だから、新作 Fear in a Handful of Dust をリリースしたばかりの Amon Tobin がやってゐた Two Fingers もなんとなく敬遠してゐたのである。

でも、Amon Tobin は大好きだし、Kid Koala のレーベルメイトでもあるし (別に Ninja Tune は好きなレーベルぢゃないけど)、 もしかしたらいいかもしれない、といふ淡い期待を抱いて今さら聽いてみたのだ。

かああああああああっこええええええええええええええええ。

まあスクラッチ入ってないからヒップホップではないのかもしれん。 實際、bandcamp のタグに hip hop の文字はない。 でも、Big Dada の作品紹介ページには In Montreal they applied production techniques associated with UK styles like drum & bass to the template of hip hop. って書いてあるんだし、 そもそも Big Dada って Ninja Tune のヒップホップ專門サブレーベルみたいなもんだし、 これはヒップホップでええやろ!

いやあ、ホントね、Amon Tobin の天才を改めて感じましたね。

エレクトロニック・ミュージックは、決まった樂器構成を持たない音樂だ。 樂器をサンプリングした音もあれば、電子的に合成された音もあるし、 Amon Tobin も ISAM で使ったやうな自然音を採用することだってある。

それだけに、エレクトロニック・ミュージックには音の選択が他のジャンルより重要になる。 どんな音をどんなバランスで響かせるのかといった基本的なことはもちろんだが、 特に目立つのは「不要としか思へない音」をいかにうまく配置するか、だ。

Amon Tobin はさうした音を選ぶセンスが拔群に優れてゐる。 Two Fingers は Amon Tobin 名義のときと違ひ、 ドラムとベースの低音が強調された音作りだが、 それでゐてしっかり Amon Tobin らしさを感じる音になってゐるのがさすが。 いやあ、やっぱりいいヒップホップもあるんぢゃないか。

ただ、これを聽いてゐて思ふのは、 自分のヒップホップの好みはトラックメイカーに大きく左右されてゐるのではないか、といふこと。 しかも、普段ヒップホップやってない人間が作ったトラックのはうが好みっぽい。 それって、結局、ヒップホップ自體は好きでもなんでもないのでは…。

好みのヒップホップを探す旅はまだまだ續きさうである。

Two Fingers

Two Fingers

ISAM

ISAM

Fear in a Handful of Dust

Fear in a Handful of Dust

Mozart: KV 333 (315c)

Mozart の KV 333 (315c)、所謂ピアノ・ソナタ第 13 番を初めて意識的に聽いたのは、 Zappa の You Can't Do That on Stage Anymore vol. 5 でだった。 死後のアルバム Finer Moments には、その全長版が收録されてゐる。

これを聽いたのは 20 になるかならないかの頃で、 當時はクラシックが興味の對象外だったので、 曲名すら碌に憶えてはゐなかった。

しかし、クラシックの樂しみ方といへば聽き比べである。 この KV 333 も多くの名ピアニストによって録音されてゐる。

お手本になるやうな堅実な演奏が聽きたければ、 内田光子のものがよい。

惚れ惚れするほど美しい演奏である。 Mozart の曲は華美でロマンティックなものが多く、 この曲も例に漏れない。

だからといって、情感たっぷりに演奏すればよい、といふものではない。 それは、ともすれば Mozart の持つ輕やかさを損なふことになるし、 麗しいメロディが安っぽいものに成り果ててしまふ危險も孕む。 といって、淡々と樂譜を追ふだけでは藝がない。

内田光子の演奏は、さうしたバランスの取り方の、これ以上なく鮮やかな見本である。 ピアノフォルテでのお手本も殘してもらひたいが、まあ無理だらうなあ。

内田光子とは對稱的に、情緒たっぷり、 ロマンティックを通り越してドラマティックな域にまで達した演奏をしてゐるのが Vladimir Horowitz。

大胆なテンポのゆらぎ、あからさますぎる強弱。 Horowitz だから許されるのであって、 素人がコンクールで披露しようものなら、 「おまへは Mozart のことがなんにもわかってゐない」と口を極めて罵られるレベルである。

別の意味でも、Horowitz にしか許されない演奏である。 これだけテンポや音の強弱をアレンジしてみせながら、 表現のブレが一切ない。 どのパートも明瞭な意志を持って傳はってくる。

Horowitz のやうにドラマティックに演奏しよう、と思ふのは簡單だ。 しかし、それを他人に傳へられるかどうかは別の話。 Horowitz の卓拔した腕があってこそ、初めて實現できることなのである。 大胆な表現を繊細なタッチによってリアライズできるのは、 Horowitz の面目躍如といったところだらう。

Horowitz とは違った意味で大胆なのが Friedrich Gulda である。

大胆なのは服装ではない。演奏内容だ。 KV 333 の標準的な演奏時間は 20 ~ 25 分である。 なのに、この Gulda の演奏は 28 分もある(再生時間は 29 分だが、1 分ほどは拍手や挨拶)。 Celibidache のやうに、テンポを極端に遅くしてゐるわけでもない。

答へは簡單。Gulda は即興演奏を交えて演奏してゐるのだ。

これは、クラシックに於いては大胆どころか、暴擧とすら看做される行ひである。 クラシックとは樂譜をどう解釋するかに焦点を當てるジャンルであり、 それは、作曲者への大いなる敬意から來るものだ。 樂曲そのものの著作権などとっくのとうに消滅してゐるのだから、 中身を改変して演奏しようが、文句を云はれる筋合ひはない。 にもかかはらず、作曲者の意図を汲取ることこそを意義としてゐるのだから、 これはもう敬意と云ふほかあるまい。

それと對極的なジャンルは、モダン・ジャズである。 モダン・ジャズに於いて、作曲者の意図などといふものはほぼ顧みられることがない。 モダン・ジャズの曲はゲームの駒でしかなく、 重要なのは演奏者のゲームの腕前だからだ (そもそも樂譜の扱ひすらいい加減だ)。

Gulda といふ人は、20 世紀の偉大なピアニストの一人としてクラシックの世界にその名が輝く人でありながら、 この相反する 2 つのジャンルに惹かれた人であった。 轉向しようとして周囲から止められるほどにジャズに傾倒してゐたといふから、 餘程のものだったのであらう。 そんな Gulda だからこその演奏だと思ふ。

上に舉げた 3 つの演奏は、どれも甲乙つけ難いすばらしさを持つ演奏だが、 個人的な好みで云へば、聽いてゐて面白いのはやはり Gulda である。 おれは、Mozart の曲の魅力の一つは「かはいらしさ」だと思ってゐるのだが、 上の 3 つの演奏で、最もかはいく仕上がってゐるのが Gulda のものだからだ。 違和感のない即興を挟むのもお茶目で、Mozart のかはいさを補強してすらゐると思ふ。

内田光子の聳えたつやうな美しさを持った演奏も、 Horowitz のゴージャスで立體感に富む演奏も、 すばらしさといふ點で Gulda に劣るものでは全くない。 でも、Gulda の演奏にはその 2 つにはないキュートさが滿ちてゐて、 思はず頬が緩んでしまふのだ。

ちなみに、誰もが知るであらう Glenn Gould の Mozart は絶對におすすめしない。 あれは Gould マニアだけが買へばいいものである。 といふのも、Gould は Mozart 嫌ひを公言してゐて、 そのくせピアノ・ソナタは全曲録音するといふ、 Mozart に對して極めて屈折した思ひを抱へてゐた人で、 例へばこの KV 333 は恐ろしく速いテンポで演奏されてゐる。 なんと、たった 13 分しかない。ほとんど倍速である。

Gould は初版の Goldberg だって、 Mondscheinsonate(月光)だって速いぢゃないかと云はれればまあその通りではある。 しかし、それらは曲の魅力を引き出すための工夫であった。 對して、Mozart には惡意を持って演奏してゐるやうにしか思へない。 Gould による KV 331(300i)の第 3 樂章、所謂トルコ行進曲を聽けば、誰だってそれはわかると思ふ。

ただ、YouTube にある Gould の KV 333 は、そこまで極端ではない。 充分に眞っ當な演奏なのである。テンポはね。演奏は殘念ながら退屈だ。

Gould は大好きだが、Gould の Mozart がすばらしいとはどうしても思へない。 絶對もっといい演奏できただらう!といふ思ひが拭へないからだ。 amazon で星 5 が竝んでるのは信じ難いよ。

(2019/08/31 追記)

これだけ長々と書いたくせに、おれにとって最高の Mozart はここで舉げてゐないものになってしまった

Skyrim #5: Stones of Barenziah part 2

はい、といふわけで、前囘の續き、バレンジアの石を探すクエスト、 さくさくこなして參りませう。

f:id:nomoneynohoney:20190516022557j:plain

まづは前作のラスボス的な存在、メエルーンズ・デイゴンのクエスト。 デイドラのクエストって祿でもないのが多いけど、 このクエストは前作やってると味はひ深くてよろしいですな。 「深淵の曉」なんて名前、懐かしくてウキウキしてしまひますよ。

もちろん、デイドラ樣の云ふこと聞いて、 その後の罠もサクッと切り拔けて完了。 ここの祠、宝箱の中身がけっこういいからリスポーンするたびに來てしまふ。

f:id:nomoneynohoney:20190516023248j:plain

お次はメインクエストをちょいちょいっと進めてパーティーに參加。 おっと、メイビン樣ぢゃありませんか。 「この邊りでは見ない顔ですね(すっとぼけ)」。 メイビン樣、演技派ですなあ。 盜賊ギルドでがっつり關はってんのに。 話しかけるの自體がやべーんだからあっち行け、みたいに追ひ拂はれるギルドマスターとは。

f:id:nomoneynohoney:20190516023522j:plain

このクエスト、知り合ひに騷ぎを起こしてもらひ、 その隙に潛入する必要があるわけですが、 騷ぎを起こしてもらふのはモーサルの首長イドグロッド樣にお願ひ申し上げました。 頼もしすぎる!!!!  こんなかっこいいババア、ほかにいるか?(反語)

ちなみに、この skyrim で最も頼りになるババアが首長を務める街モーサルは、 クエストがたった 1 つしか發生しない寂しい街なんだけど、 その 1 つは解決濟み。 といふか、我が家であるウィンドスタッド邸を買ふのに必要な条件が、 まさにモーサルでのクエスト解決なので、 このプレイ日記では省略したけど(その頃はスクショ撮ってなかったから)、 大變にお世話になったババアなのだ。 首長、ウィンドスタッド邸に住まはせてもらってる上、 こんなお願ひごとまで聞いてもらって、ホント感謝してます!  モーサルの平和は、このドヴァーキンが身命を賭して守ります YO!

あ、マルボーンの命はちゃんと守りきりました。 まあ、守りきったところで NPC 屍體置場に送られるさうですけどね。 しかしそれとは別に新たなマルボーンがスポーンするといふ。 暗殺者の目を胡麻化すための策略かな?

續いてはソリチュードへ戻り、放置してゐたクエストの処理。

f:id:nomoneynohoney:20190516024851j:plain

ポテマ、といふかはいい響きを持つ割に、めちゃくちゃおっかない死霊術師のクエ。 なのだが、やっぱりポテマヨ來たれ!には笑ってしまふ。 かつてのソリチュード首長でもあり、 セプティム王家に連なる(どころか九大皇帝の母であり、七代皇帝は實兄、十代、十一代皇帝は實弟である)といふ もんのすごいやんごとなきお方なので、 この程度のクエストで終はるわけないのだが、まあそれはまた今度。

あ、角笛を置いてくるクエストは輕く終はらせました。 置いたあとに間違って觸っちゃって、角笛がインベントリに戻ってきたのは焦ったけど。 まあ、囘收できるなら囘收して家に死藏しておきませう。 上級王トリグも浮かばれねえなあ。

燈台のクエストおよびアハタルから頼まれるクエスト (燈台以外でも發生するやうになったみたいで、「オルファン・ティアー号のリーダーを倒せ」でした)なんかも解決してゐたので、 家を購入する条件もとっくに滿たしてゐたのであった。

f:id:nomoneynohoney:20190516030358j:plain

まあ、買っても石を囘收するだけで使ひませんけどね、この家は。

次はウィンターホールド大學クエスト。

f:id:nomoneynohoney:20190516030549j:plain

いやー、舐めプしてクエストマーカーつけなかったから、 あとで魔法の指輪のこと思ひ出して囘收に苦労しまくりましたよ。 こんな、地面とほぼ同化してる指輪、見つかんねーっつーの!  ちなみにこれ、クエストマーカーを眞面目に追ってアーニエルのおっさんに渡しても見返りはないので、 わざと拾はずクエストを先に進め、あとで囘收してガメるはうがお得だからいいんだけどね。

次の「猛勉強」も難なくクリア。 オーソーンのおっさんはさっさと逃した。 邪魔だからね。

リフテンのクエストと闇の一党クエは既にクリアしてたので、 最後に殘ったのは盜賊ギルド「死者で遊ぶ」クエ。

タイトル通りのクエストなんだけど、やべーわほんと。 アロンディアってやつの日記を囘收してくるってクエストなんですが。

f:id:nomoneynohoney:20190516032702j:plain

死霊術師まっしぐら!  しかしアロンディルのすごいところは、 ほかの死霊術師が操るのがスケルトンやドラウグルばかりなのに(あのポテマですら)、 死者を靈體として蘇らせているところ。 アロンディル自身もなかなか強くて焦りましたわ。 こっちのレベル的に、敵が達人魔法使ってくるやうになったからですけど。

で、盜賊ギルドのヴェケルに日記を渡してバレンジアの石集め完了!  すぐ横にゐたヴェックスに石と王冠渡して終はり!  いやー、めんどくさかった。

でもこれで宝石入手率が格段に上がるから、 やうやくリフテンのマデシにサファイア持ってくクエストを完了できさう。 こんなに上質のサファイアが手に入らんとは思はなかったよ。 バレンジアクリア後の印象のはうが強くて、 宝石って勝手にバンバン手に入るもんだと思ってた。 既に金には困ってないんだけど、 まあ今後付呪と鍛冶を鍛へるのに金はあればあるだけ助かるからいいかな。

以上、バレンジアの石集めでした。 次囘こそ暗殺者クエスト進めるぞい。

Skyrim #4: Stones of Barenziah part 1

豫告通り、といふのもあれだが、寄り道の話を書くことになった。 暗殺者ギルドクエスト、まるで進んでないので…。

何をやってたかってーと、タイトル通りバレンジアの石集めだ。 なんでって、マップ上にマーカーが表示されまくって鬱陶しかったから!  ジャーナルでオフにしてもコンパス上には表示されるので目的地のアイコンがわかりにくくてしゃうがないといふ。

一應、見かけたものはちょいちょい囘收してゐたのだが、 本腰を入れて始めてみたらめっちゃくちゃめんどくさかった。 なんでって、バレンジアの石はそれだけを探すやうに設置されてゐるものは少なく、 大半は「別のクエストやってたら置いてあった」といふ見つけ方になるからだ。 え、それの何が困るかって?  逆に云へば、「バレンジアの石を目當てに行くのはいいけど、そこ別のクエスト發生するからまた來る羽目になるで」 ってことなのだ。 2 囘もおんなじダンジョン潛りたくねえよなあ?

そんなわけで、バレンジアの石を集める前に、 目的のダンジョンで發生するはずのクエストトリガーをオンにするといふ、 本末轉倒な事態に陥ってゐたわけ。 ダンジョンに行けば自然發生するやうなクエストならいいけど、 メインクエストとかギルドクエスト進めなきゃいけないのは本當に面倒。

といふか、同じトコ 2 囘行くのヤダ!といふ氣持ちが先行しすぎて、 以前うっかりトルバルド洞窟に入った際、 コンソールの tcl 使ってバレンジアの王冠を取ってしまったのだ (前囘の記事で玄関のスクショ左手前に寫ってゐる黄色い物體がまさにその王冠)。 そしたら、まだ石が全然集まってないのに「ヴェックスのところに戻る」ってマーカーが出ちゃって、 その状態でもクエストは完遂できてしまふんだが、 當然、それ以降に拾ったバレンジアの石はインベントリに殘り續けることになってしまふ。 mod 入れればスタックできるやうにもなるが、 そのためだけに入れるのも面倒だし、 何より手違ひでインベントリに殘ってしまった、といふのはあまりに不細工。 だから、さっさと終はらせてしまひたかったのだ。

せっかくだから、以下に完了する必要があるクエストも列挙しておかう。

  • 盜賊ギルドクエスト「厳しい答へ」
  • 盜賊ギルドクエスト、ソリチュードの特殊クエスト(ソリチュードでの仕事を 5 つ終はらせるのが前提)
  • 盜賊ギルドクエスト、マルカルスの特殊クエスト(マルカルスでの仕事を 5 つ終はらせるのが前提)
  • 盜賊ギルドクエスト「死者で遊ぶ」
  • ウィンターホールド大學クエスト「猛勉強」
  • ドーンスターの「過去の斷片」(レベル 20 に達しないと發生しない)
  • リフテンの「守るべき約束」
  • ソリチュード吟遊詩人の大學クエスト、「フィンのリュート」と「パンテアのフルート」(前提として「オラフ王の焚刑祭」を終はらせる必要あり)
  • ソリチュード「狼を呼びし者」およびそのあと角笛をタロスの祠へ持っていくところまで(家を購入しなくてはならないので 25000G 必要)
  • メインクエスト「外交特権」
  • 闇の一党(暗殺者ギルド)クエスト「聖域」

どうです、この多さ。 單獨クエストならまだしも、 少なくとも盜賊ギルド、魔術師ギルド(ウィンターホールド大學)、 暗殺者ギルド(闇の一党)の 3 つのギルドに入るの前提だし、 盜賊ギルド以外の 2 つは最初のいくつかでいいからマシだけど、 盜賊ギルドクエストはかなり進めなくてはならない(「厳しい答へ」が後半なので)。 まあ、バレンジアの石を買ひ取ってくれるヴェックスがそもそも盜賊ギルドの人間だから仕方ないといへば仕方ないが、 ソリチュードとマルカルスでしょっぱい仕事を 5 つ完了しなきゃいけないのはだるい。 あれかな、盜賊ギルドクエストは進めなきゃいけないから、 その合間にしょっぱい仕事もこなしといてね!ってことかな。

盜賊ギルドを除くと、やたら關與してくるのがソリチュード。 特に吟遊詩人の大學クエストは、ほぼすべて完了させる勢ひ。 まあ、全部でたった 4 つしかないけどさ。 何はともあれ、ひとつずつこなしていきませう。

盜賊ギルドのクエストは、この記事を書く前にほぼ完了させてしまったので、 まづはソリチュードから行ってみようってことで、 吟遊詩人の大學へ。 ではなく、クエストの受注自體は既に濟ませてゐたので、 「死者の安息所」で『オラフ王の詩歌』を囘收してきた。 ほれヴィアルモくん、これが頼まれてゐたブツだ。

f:id:nomoneynohoney:20190512121906j:plain

おいおいおい。「まさかほんとに見つけてくるなんて」とか云った擧句にそれかい。 やたら黒塗りされた本だからいかがはしいことでも書いてあんのか?とは思ったが、 まさか持ってきてほしいと云った本人が内容を知らないとか…。 いや、知らないから持ってきてほしかったんだ、と云はれればその通りだが、 あなた、毎年學長としてオラフ王の焚刑祭を主催されてるんですよね?  なのに、どんなことが詠はれてるかも知らないの?

しかし、ここで諦めるわけにはいかないドヴァーキン、 なんと「讀めないところはおれらで補完しようぜ!」と提案。 あー、もうめちゃくちゃだよ。 でも相手の態度もいい加減だからね。仕方ないね。

ところでですね、わたくし、盜賊ギルドクエストを完了してギルドマスターになったぢゃないですか。 ギルドマスターになるとね、調音のアミュレットってのがもらへるんですよ。 この効果がすさまじくて、「説得が確實に成功するやうになる」んですわ (原文は「almost always」だから、正確には「ほぼ確實に」である)。

f:id:nomoneynohoney:20190512122314j:plain
チートですよチート! 尚、話術スキルは最大で 25 上がるものがもらへる模樣。

なんでそんな話を急にしたのかって?  實は、このオラフ王の詩歌を補完するクエスト、 内容を選べるんだけど、 一番無茶な選択肢は説得に成功しないと選べないやうになってゐるのだ。 いやー、普段から調音のアミュレット装備しといてよかった~ (別にどの選択肢を選んでも報酬に差はない)。

さて、オラフ王あるいは隻眼のオラフといふのは第一紀のスカイリム上級王である。 第一紀といふのは、この The Elder Scrolls シリーズの歴史にある區切りのひとつで、 Skyrim は第四紀 201 年からの出来事が舞臺になってゐる。 第一紀といふのはノルド中心史観で、それ以前に 2500 年ほどエルフによる歴史の記録が殘ってゐる。 第一紀は 2920 年續き、第二紀は 896 年、第三紀が 433 年續いた。 TES シリーズの I ~ IV はすべて第三紀が舞臺だが、 中でも前作 Oblivion はまさに第三紀が終はる瞬間を舞臺にしたものである。

つまり、オラフ王といふのは、Skyrim の世界から見れば、遥か昔の王樣なのだ。 隻眼のオラフが上級王になったのは第一紀の 420 年だから、 Skyrim 世界からすればざっと 4000 年ほど前 (ちなみに、同じく Skyrim の吟遊詩人がよく詠ふペリナルはそれより少し前を生きた人物)。 こいつら、4000 年以上も歴史あってあのテクノロジーレヴェルなのか…。 やっぱり腦筋はダメだよ。ドゥーマーさん、帰ってきて!

閑話休題。

で、たくさんゐた上級王の中でも、オラフ王の詩歌がわざわざ殘ってゐるのは、 彼がヌーミネックスといふ名のドラゴンをシャウトで捕らへたこと、 その場所がホワイトランのドラゴンズリーチだったこと(それが名前の由來)、 第一紀 369 年から續いた繼承戰爭が終結して選ばれた上級王であること (つまり、その間ずっと上級王は不在)、などが理由。

と、歴史に殘って當然の王樣なのだが、 ソリチュードでは嫌はれまくってゐる。 『オラフ王の詩歌』の内容は、嘘つきだのペテンだの裏切者だの、さんざんだ。 理由は單純で、 當時ソリチュードのみがオラフ王の上級王即位に反對し、 それに怒ったオラフ王がソリチュードを攻めたからだ。

そんなもんだから、ソリチュードでは毎年オラフ王の人形を磔にして火炙りにする祭、 焚刑祭が催されてゐたのだが、 糞野郎ウルフリックが上級王トリグを殺害して以来、 トリグに代はってソリチュード首長になったトリグの妻エリシフが焚刑祭を中止してしまったのである。 いや、うーん、當然ぢゃないすか?  どう見てもソリチュードの、といふか『オラフ王の詩歌』著者スヴァクニールのでっち上げだよね?  どっちが嘘吐きなのか。 しかも祭の主催者である學長すら中身わかってませんよ?  實質、かつての偉大な上級王の人形に火ぃつけて喜ぶだけのお祭りやろ?  なくなってもよくない?

とはいへ、このクエストを終はらせないことにはバレンジアの石が手に入らない。 といふわけで、仕方なくでっち上げた内容がこちら。

f:id:nomoneynohoney:20190512133247j:plain

オラフ王はヌーミネックスを捕らへたと見せかけて、 實はヌーミネックス自身! つまり自作自演(誤用)だったんだよ!

Ω ΩΩ ナ ナンダッテー!!

f:id:nomoneynohoney:20190512133258j:plain

ソリチュードがオラフ王でなくウィンターホールドを攻めたのは、 オラフ王がドラゴンの力を使ってウィンターホールドの人間を洗腦したから仕方なかったんだ!

Ω ΩΩ ナ ナンダッテー!!

いかんでしょ(白目)。

しかもこれ、夜中 3 時の出来事ですからね。 おれの報告した時間が惡かったとはいへ、 夜中にずんずんブルーパレスに進むヴィアルモ、 當然、誰もゐなかったのにヴィアルモが來た途端、 續々と王座周りに集まってくる重臣たち。 この都市、あきませんわ。

で、夜中 3 時に叩き起こされた上、 できの惡い妄想だらけのでっち上げを聽いたエリシフ首長の反應がこちら。

f:id:nomoneynohoney:20190512133309j:plain

バカなの? 死ぬの?

といった具合で一件落着! 無事に焚刑祭が催されることになったぞ!  なんだこれは、たまげたなあ。 しかも後で判明するが、エリシフさん毎週やりませう、と云ひだすほどにノリノリである。 こんな街、早よ滅ぼさな(アカン)。

ちなみに、祭は夜 8 時にならないと開かれない。 ジョーンといふやつにお願ひして祭を始めてもらふのだが、 こいつが「夕暮れ後に來てくれ」の一點張り。 首長エリシフは夜中の 3 時でも頭の沸いた詩に耳を傾けてくれるってのに。 まあ、夜中の 3 時に祭なんて始めたら顰蹙買ひまくるからね。 せっかくの祭に人が來ないとか困るもんね。

f:id:nomoneynohoney:20190512134516j:plain

人ゐねえ! クッソしょぼい祭やんけ!!

せっかく念願()の吟遊詩人になれたのに、 まばらな拍手しかもらへなくて深い悲しみに包まれましたよ。

以上、吟遊詩人クエスト終はり!  バレンジアの石、手に入れてねえ~。 まあこれは前提クエストでしかないからね。 ちゃんとこのあと、フィンさんとパンテアさんからクエストもらって、解決してきましたよ。

f:id:nomoneynohoney:20190512135311j:plain
こ、こいつ…

パンテアさん、ほんまぐう畜。 なんたって、 ちょっと話しかけるだけで「あんた Skyrim で一番の吟遊詩人に會へたって自慢できるよ」と自分 age するお方である。 フルートも新入りのおれが取り返してきて當然ですよね。すいませんした。

ちなみに、この樂器を取り戻してくるクエストはもう一人ジラマドからも受注できるのだが、 報酬がすごい。 フィンは全盜賊系スキルレベル +1、パンテアは全魔法系スキルレベル +1(付呪も含む)、 ジラマドは全戰士系スキルレベル +1 といふ破格さ。 バレンジアの石拔きにしてもおいしすぎる。 クエスト自體もちょろっとダンジョンをクリアしてくるだけで簡單だし。 パンテアの横柄な態度も許せてしまひますよこれは。

いやあ、しかし、バレンジア関聯は 1 囘に收めようと思ってたのに全然無理だったぞ。 といふわけで次囘に續く。

Skyrim #3: Windstad Manor

スクショを見た友だちが教へてくれたんだが、 Skyrim に mod 當ててプレイしてるやうな人は、 かはいいフォントにしてる人が多いらしいですね。 おれももちろんフォントはいじってゐるが、 メインは楷書体だし、 本は偉さうな明朝體、手書きは字のうまい人が書いた感じのフォントにしてゐて、 かはいさは微塵もない。 かはいいフォント使っちゃって、(Skyrim の世界觀が)壊れちゃ~うってなんないのかな? とも思ったが、かはいい女の子をバカスカ入れてる場合、 かはいいフォントのはうが逆に世界觀を保てるのかもしれんな。

それはさておき、家だ。

f:id:nomoneynohoney:20190511165303j:plain

遠景といふか、外から見るとこんな感じ。 右手には建築に必要な材木が積まれてゐるが、 手前に金床があったりすることからもわかる通り、 買ったばかりの頃はここで建築素材を作ることになる。 右手奧に進むと採石場や熔鑛爐なんかもある。

左手に見えるのは厩舍。 馬もお金を出せば買へる。 まあおれはシャドウメアが好きなので買った馬に乗る豫定はないが。 左奥に進むと無料で主だった都市や村に運んでくれる馬車も待機してゐる (これも金を拂って雇ふ必要あり)。

遠景なのでわかりにくいが、家の右には腐葉土スポットが 11 箇所あり、 そこに植物を植えておくと、しばらく放置するだけで採取可能になる。 だいたい、クエスト行って大量の荷物を置きに帰ってくると育ってゐるので、 家に帰るたびにポーションを自作できる感じ。 おれは木椅子きのこを植えてゐる。 左には鶏と牛がのんきに闊歩する場所がある。 もっと卵産んでくれよな~。

f:id:nomoneynohoney:20190511170003j:plain

玄関を入るとこんな感じ。 買ったばかりの頃はほとんど何も家具のない殺風景な玄関なのだが、 自分でせっせと家具を備へつけていくとかうなる。 ただ、いつの間にか設置した憶えのない家具まで勢揃ひしてゐて、 この邊りの仕樣は未だによくわからない。 やっと 2F にアルケイン付呪器が設置できるぜー!と思って帰宅したら既に設置されてたりとかね。 わけわからん。 家令に家の改裝を手配してくれって頼んだからかな?

f:id:nomoneynohoney:20190511170514j:plain

玄関を入った廣間には雇はれの吟遊詩人がゐる。 何人か選べるやうで、入れ替へたいときは話しかけて「雇用契約を終了したい」 だかなんだかいふ無慈悲な選択肢を選べばよい。 なんたって「フルート吹いてくれ」って頼んだら縦笛吹くやうなやつだからね。 馘首になっても仕方なし。 然る後に家令から新たな吟遊詩人を雇へば、違ふやつが來るはず。

隠れてゐてわからないが、右手手前には錬金器具がある。 このメインホールから右、左、奥にそれぞれ部屋(といふか棟)が設置できるやうになってゐて、 我が家はキッチン、温室、戰利品展示室の 3 つにしてある (これら以外の施設にすることもできるが、 一度設置して、土臺などを築いてしまふと變更不可能になるので、よく考へて作る必要あり)。 まづは右手のキッチンから見て行かう。

f:id:nomoneynohoney:20190511171131j:plain

これがキッチン。 手前にある料理鍋と奥にあるオーブンで調理可能。 まあ、囘復などの用途に使ふなら錬金でポーションを作ったはうが効果は高く、 別に料理をする理由なんて Skyrim といふゲームにはほぼないのだが、 野菜だの肉だのがバンバン手に入ってしまふので、 全く使はないといふのも寂しい。 重さ 0.1 なのに病気を治せるガーリックパンなんて優れた料理も中にはあるし、 意味がないとわかってはゐても、 なんかむしゃむしゃ食べたいぢゃないですか。 スイーツはどれもこれもマズさうだけどよ!

そんなわけで、基本的に食材関聯はこの部屋の樽に保管してゐる。 塩や小麦は錬金にも使ふので錬金器具横のかばんに入れてあるが、 それほど距離も離れてをらず、使ひ勝手はいい。 バターのとれるバターチャーンがどうも一度とったらお仕舞ひっぽいのだけが難點。 優秀なガーリックパンの材料の 1 つであるバターはあまり賣ってゐないので、 チャーンで自給自足できるやうになってほしいんだけどなあ。

f:id:nomoneynohoney:20190511171828j:plain

左側の温室はこんな具合。 夜に撮影したので螢とルナ・モスが飛んでゐるが、 昼だと蜂と赤・青・黄の蝶が飛び囘ってゐる (どれも掴まへて錬金素材にできる)。 上を見上げると蜂の巣もあるし、苔も垂れてゐる。

プランターで育ててゐるのは沼の群生きのこ。 外で育ててゐる木椅子きのこと調合して麻痺毒ポーションを作る材料になる。 手輕に作れる中では麻痺毒ポーションの値段がそこそこお高いので金策にもなるし、 自分で使っても強い。非常に優秀なポーションなのでおすすめだ。 副作用で囘復効果もついてしまふが、 それは微々たるもので麻痺してる間に攻撃しまくればよいだけ。

外の腐葉土とここのプランターを合はせると一囘で 40 ~ 50 個のポーションが作れる。 家に帰るたびにポーションをせっせと作れば金はすぐ貯まるし、 錬金レベルもガンガン上がる。 家を買ったら、まづは温室にプランターを設置するとあとが樂になっていい。

まあ、外の腐葉土だけでもその半分ぐらゐは作れるし、 それだけでも金策にはあまり困らないから、好みで別の施設にするのもいいけどね。 養子がほしければ、ここは寢室にすべきだし。

f:id:nomoneynohoney:20190511173018j:plain

奥にある戰利品展示室にはまだ何も設置してゐないので、 臺ばかりがずらずら竝んでゐるだけの寂しい部屋になってゐるが、 この臺には各種動物の剥製を設置したりマネキンを置いたりできる。 動物の剥製は材料の確保がちょっとめんどくさいが、 ずらり動物が竝ぶのはなかなか壯觀。 マネキンはここだけでなく 2F や地下にも置けるので、 ここは剥製ばかりにする豫定。 まあ、優先度かなり低いけどね。 いちいちヘラジカの角とか買はないもんなあ。 鹿ゐたら狩るやうにはしてるけど、角って全然出ないし。

f:id:nomoneynohoney:20190511173530j:plain

2F にはアルケイン付呪器とベッドがある。 お疲れの家令さんが寢てをられますね。 あげた着物をちゃんと著てくれてるのは嬉しいが、 寢るときぐらゐサンダルは脱ぎなさい。

ここの一人用ベッドは Skyrim 世界らしく實にボロいが、 反對側にある二人用ベッドは Skyrim 世界にしてはそれなりに豪華で、 横に棚が設置してあったり足元に宝箱が設置してあったりするので、 本や書類関聯はそこに仕舞ふことにしてゐる。 ほら、寢るときに讀む本がないとね、困るからね。 あと、アクセサリや服(鎧ぢゃないやつ)もここだ。

f:id:nomoneynohoney:20190511174549j:plain

地下には武器・防具に關する設備が揃ってゐる。 のだが、ぶっちゃけいちいち地下に降りるのってちょっと不便。 しかも、地下室へのトラップドアのすぐ手前に金床があり、 作製だけならそこでできてしまふ。 まあ、鑛石をインゴットにしたり、革をなめしたり、武器・防具を研いだりと、 さういった作製以前・以後のことをやるには地下の設備が必要だから、 結局は地下でやることになるんだけど。

とはいへ、家の中に鍛冶道具が一通り揃ってゐるだけでかなりありがたいことなのだ。 なんたって、かつてヒジェリムに住んでゐた頃は鍛冶をしようと思へばいちいち外に出て鍛冶屋の設備を借りなきゃいけなかったからね。 それに比べれば格段の進歩。 まあ、Hearthfire で買へる家はどれもこれも町中にはないので、 設備が揃ってないとそもそも作製すらできなくなってしまふから當然の措置ではあるんだけども。

ただまあ、いずれ鍛冶を行ふときのことを考へると、 鍛冶のあとは付呪するのが一般的な流れではあるから(金策面でも實用面でも)、 アルケイン付呪器が併設されてればよかったのになあ、とは思ふ。 ま、さういふのは mod 入れれば解決できるし些細なことか。

尚、地下室には各種神樣の祠も揃へることができる。 一度触れれば變更しない限り恒久的に効果のある石碑ならともかく、 祠ってたった 7 時間しか持續しないからほとんど使ったことがない。 家に戻る直前に病氣になったりしたときだけだなあ。 ぶっちゃけどの祠がどんな効果だったかすら憶えてゐない。 石碑のはうは「全部のスキルの上昇速度が増える恋人しかねえぜ!」ってちゃんと憶えてたのに。

今囘は輕裝かつ弓だから恋人にしたけど、スタイルによって石碑はいろいろ有用なのがあってよくできてるよなあ。 祠は假にも九大神の名前を冠してゐるのにこのショボさはなんなの。 金策のためにゼニタールだけ作っときゃいいか、ぐらゐのレベルだよ。 使へるアーティファクトだらけのデイドラロードたちを見習ひなさいよ。

といふわけで、家の紹介はこんなところ。 まあ家に關しては今のところ何の mod も入れてないので、 既にプレイしたことがある人にとっては知ってる内容ばかりだったと思ふ。 まあでもね、途中でやめちゃった友だちに、 かういふことができるんやで、ってのを見せるために書いてるだけだからね。 今さらとはいへ、かういふのも必要でしょ。

家といへば、思ひ出すのは Jaxonz Positioner といふ mod だ。 SE 版はリリースされてゐないやうだが、 かつて LE で遊んでゐた頃、友人がこの mod を入れたあとは只管家具の配置だけいじってゐた。 めちゃくちゃ細かく位置調整ができるから樂しいらしい。 多量のスクショ見せられた。部屋の。 冒険するゲームのはずなのに、家をいじるゲームになっちゃってたもんな。すげーわ。

あ、さうさう。忘れてたけどこの家にしか設置できない魚の孵化場はこんな感じで家をぐるっと廻った奥にあります。 近くにホーカーがたくさんゐるけど、こちらが手出ししない限りおとなしいし、平和なもんですよ。 それにしても、いくらアルゴニアンだからって、 このクッソ寒さうな中に入って魚を手づかみするドヴァーキンってほんとやべーわ。 氷浮いてますやん。

f:id:nomoneynohoney:20190511181130j:plain

次囘は馬をゲットするために暗殺者ギルドクエ、と行きたいところだが、 寄り道ばっかりしてるからそっちの話になりさう。

Skyrim #2: Thieves Guild

さて、こんな古いゲームのプレイ日記を今さら書かうと思ったのは、 友人に Skyrim を始めたと告げたら、 「急に飽きる」から長くできない、と云ってたからだ。 おいおい、Skyrim 何周もしてるおれが莫迦みたいぢゃないか…。

が、話を聞いてみると、 なんとなくプレイしてゐた、とのこと。 そら(オープンワールドで目標を立てなければ)さう(すぐ飽きる)よ。

そんなわけで、おれが實際にどんな感じでプレイしてゐるかをつらつら書いてみようかと思ったわけだ。

さて、おれの場合、 Skyrim を始める場合の第一目標はいつも同じだ。 家である。

なぜかって、蒐集癖がゲーム内でも發揮されてしまひ、 ユニークアイテムや武器防具はおろか、 木の皿だのエンバーミングツールだのといった何の役にも立たない代物まで集めてしまふからである。

が、序盤はそれらを入手したところで置き場がなく、 すぐパンパンになる重量制限に苦しみまくる羽目になってしまふ (探せばきっと重量制限をなくす mod もあるだらうが、 それはそれで趣がなくて嫌)。 だから、倉庫としての家はおれにとって急務なのだ。 アイテムをきちんと整理整頓して、 種類別にしまふのがおれにとって自然な状態だから、 それが不可能な儘ゲームを進めることなどできない。

そんなコレクター氣質人間の強い味方、 それがアニスさんである。

アニスさんとは、 われらドヴァーキンが最初に訪れることになる村リバーウッドから少し西に行ったところに、 一人で住んでをられる老婆である。

f:id:nomoneynohoney:20190510193821j:plain

取り敢へず、この老婆を殺す。 で、おもむろに彼女の住んでゐた家に入ると、 なんと付呪器と錬金器具を備へた地下室があるのだ。 いやあ、無料でこんな施設をくれるなんて、親切なおばあさんだあ (ちなみに、無害さうに見えるこの婆さん、 地下室に入って出てくると襲ひかかってくるので、 先囘りして殺しても全く心は痛まない)。

戸棚を開ける際に「盜む」と表示されるのだけが難點だが、 自分のものを入れて取り出すだけなら盜品扱ひにはならないし、 そこらの街に置いてある樽のやうに中身のリスポーン期間に怯える必要もない。 狭い家だからファストトラベルで飛んできてすぐ地下室。 アクセスのよさも最高である。

いやねえ、最初の村のすぐ傍、 ちょっと氣をつけないと見逃すロケーション、 いきなり豹變して問答無用で襲ひくるババア、 それでゐて序盤にしては太っ腹すぎる設備を備へた地下室と、 Bethesda から「まづはここを使って Skyrim の世界觀に慣れなさい」 と云はれてゐるかのやうな場所ですよ、ここは。 ありがたく利用させてもらひませう。

さて、そんな具合で假倉庫をゲットしたあとは、 とにかく金策である。

Skyrim の家は、大きく 2 種類に分けられる。 バニラの状態でも存在した家と、 DLC の Hearthfire で追加された家だ (SE は最初から DLC 全部入り)。

バニラ時代はウィンドヘルムにあるヒジェリム (日本語字幕だとヒジェリムだが、發音を聽く限りイェリムのやうな感じ――綴りは Hjerim)を愛用してゐた。 廣いし、店も近いし、隠し部屋があってかっちょいいし、氛圍氣もなかなかゴージャス。 まあ、サイコパス野郎がガンガン殺人してたやべー物件だけど。 安いけどボロいホワイトランの家(5000G)や、 いまいち好きになれないリフテンおよびマルカルスの家(8000G)を買ふぐらゐなら、 12000G でヒジェリムですよ!  大體、現實世界で事故物件に 20 年も住み續けてゐるおれが、 ゲーム内の事故物件ぐらゐでガタガタ云ふはずないだろ!

といふ感じだったが、DLC を導入してからは專らウィンドスタッド邸である。 たった 5000G で買へる(ただし、土地だけ)のにめちゃくちゃ廣いし、 Hearthfire で買へる家のうち魚のふ化器が設置できるのはここだけ。 施設で云へば、ハチの飼育箱を設置できるレイクビュー邸も捨て難いが、 あそこ死霊術師が近くにゐたり、狼が迷ひ込んできたりするからねえ…。

Hearthfire で買へる家は、基本的に土地だけで、 家は自作する必要があるとはいへ、 金がかかるのは木材ぐらゐのもので、 石や粘土は近くで掘れるし、 鉄だって Glowing Ore Veins を入れてゐれば土地が買へる頃には困らない程度にはたまる。

そんなわけで、最初の目標は 5000G。 初めてやったときは放置薪割りで稼いだものだが、 せっかく久しぶりにやる氣になってるんだからそんなことはしない。 どうせ弓暗殺スタイルで行くと決めてゐるのだから、 盜賊ギルドのクエストをこなすことにしよう。 ナイチンゲール装備もほしいしね。

f:id:nomoneynohoney:20190510200651j:plain

さくっとなったぜナイチンゲール、といふのは嘘。 實際は何日もかかったが、 プレイ日記を書く豫定なんてなかったからこれ以前のスクショがほぼないんや。 すまんな。 ここのスクショがあるのも、ナイチンゲール大好きだから、といふだけ。

しかし、Karliah の名前が「カーリア」と表記されるのはどうにかならんものか。 英語音聲でやってると、「カーライア」と呼ばれてるのを何度も耳にするから違和感しかないんだよなあ。 日本語音聲でやると「カーリア」なんだらうからどうにもならんだらうけど。 名前の發音ぐらゐ訊いてから譯しゃあいいのに…。 カーリアって書きたくないなあ。

閑話休題。

さて、首尾よくナイチンゲール装備を入手したのはよかったが、 おれが好きなのはナイチンゲール装備の見た目であって性能ではない。 といふか、そもそも性能がどんなだったかすら憶えてゐなかった (鎧がスタミナと冷氣耐性アップ、フードは幻惑呪文の強化、 手袋が開錠と片手武器の強化、靴が消音、でした――おれのスタイルだと、普段使ひするの靴しかねえ!)。

f:id:nomoneynohoney:20190511072533j:plain
ナイチンゲール三人衆。うーん、かっちょいい。

そんな、性能を憶えてすらゐない装備なら、 mod とかコンソール入手でよくない?  聰明な讀者ならさう思っただらう。 事實、例のナイチンゲール装備が自作できるやうになる mod は、 ちょいちょいっとコンソールでスキルレベルをいじって試してみたところ、 何の特殊効果もない、つまり自分で好きに付呪できるものが作れたので、 普段使ひするなら壓倒的にそっちである。 鍛冶レベルと付呪レベルを上げさへすればよく、盜賊ギルドクエは全く不要だ。

でもさ。

それぢゃあ樂しくないでせう?

Skyrim は、とても自由度の高いゲームだ。 mod を入れずとも、コンソールを使ふだけで簡單に思ひつくレベルのチートじみたことはほぼできる。 アイテムは無限に手に入るし、ゴッドモードにもなれる。 障害物のすり抜けだってお手の物だし、好きなスキルを好きなだけ取ることだってできてしまふ。

だからこそ、自分でルールを定めたはうが樂しいのだ。 Skyrim の mod が今でも作られ續けてゐるのは、 さういふ、「おれはかういふ風に Skyrim を遊びたいんだよ!」 といふユーザーの心の現れでせう。

だから、おれはナイチンゲール装備を入手するだけなら特に不要な盜賊ギルドクエストをすべてクリアした。 さうぢゃないと、ナイチンゲール氣分に浸れないからだ。 RPG なんだから、ロールプレイングしたいんですよ。 東に施錠されたドアがあれば頼まれてもゐないのにそれを開け、 西に人がゐなければ、否、人がゐるときでさへ盜みを働き、 南にすりのトレーナーがゐれば、技術を教はっておきながら拂った料金はすりで手元に戻し、 北に氣に喰はないやつがゐればそいつの懷に盜品を忍び込ませて罪をでっち上げる、 さういふものに、私はなりたいんです(宮沢賢治に怒られさう)。

しかし、長いことやってなくても憶えてるもんだね。 盜賊ギルドクエは一連のクエストをクリアしただけではギルドマスターになれず、 デルビン・マロリーとヴェックスの寄越すちまちまとしたクエストを最低 20 個はこなさなくてはならないのだ。 これがホント、どこそこへ行ってちょっとものを盜んでこいとか、 誰それからあるものを掏ってこいとか、 移動時間のはうが長いわ!と云ひたくなるやうなしゃうもないクエストばかりなのである。

これらのクソしょぼクエストは、 失墜してしまった盜賊ギルドの權威を各都市で囘復することが目的で、 ホワイトラン、ソリチュード、ウィンドヘルム、マルカルスの 4 都市で 5 囘ずつこなす必要がある。 5 囘こなした時點で特殊クエストが發生し、 それをクリアすればその都市での權威が囘復されたことになる、といふわけ。

やんなきゃいけないの憶えてたから、 メインのギルドクエこなすついでにちまちま拜命しときましたよ。 こっちはギルドマスター内定してんねんぞ!  早よ都市での仕事寄越せやハゲ!と思ひながら。

お蔭でメインクエ終了とほぼ同時にこっちのクエも必要數に達した。 最後にマルカルスが殘ったんだけど、 既に終はった都市での仕事とか、 本拠地リフテンでの仕事とかばっかり寄越すから參った。 クイックセーブ & クイックロード樣樣ですわ。 二人から仕事内容を聽くとき、右手人差指はずっと F9 の上にありましたよ。

f:id:nomoneynohoney:20190511073925j:plain
さうやろさうやろ、もっと崇めろハゲ。

尚、このしょぼしょぼクエストはこなすたびにギルドマスターの陳列棚に飾られるアイテムが増えていくといふ仕樣になってゐて、 125 囘ですべてのものが飾られるやうになるとか。 いや、すりの任務とか大好きだけど、さすがにそんなにやんねーよ!  すりの任務が好きなのも、 日頃はリスクにリターンが見合はなすぎてやる氣しないすりをやる氣になれるから、 といふ至って消極的な理由でしかないし。

第一目標だった家はどうしたんだって?  もちろん買ひましたよ。 それどころか、ギルドマスターになった時點で所持金 40000G ほどありましたからね。 餘裕餘裕。クエスト中に行き掛けの駄賃とばかりに盗みまくったもの。 ちなみにスキルレベルが高いのは弓、隱密、開錠、すりの 4 つだけだ! 完全に泥棒ですよクォレハ。

そんなわけで、次囘は入手したお家について書かう。アリーヴェデルチ!

Skyrim #1: mods

ふと懐かしくなってしまったので、ここ最近 Skyrim ばかりやってゐる。 連休の最後のはうは、mod 當てるのに費やされた。

LE (Legendary Edition――古いはう) のはうにいくつかデータは殘ってゐるはずだが、 「ほぼ育ちきったデータでまたやりたいか?」と冷静に考へたところ、 やっぱ最初からだな!といふ當然の思ひに至ったので、 SKSE も對應してしばらく經ったし、SE (Special Edition) で最初からやることにした。

といふわけで、ちくちくプレイ日記でも書かうかなと思ったのだが、 その前に、備忘録として入れた mod を羅列しておく (mod は NMM で管理してゐる――おれが使ってた頃からだいぶ經つのに未だヴァージョン 1.0 になってなくて憮然としてしまひましたよ)。 正直、LE やってたときって何入れてたっけ? といふのを思い出すだけで時間がかかったので。 またやるとは思ってなかったもんなあ…。

  • SKSE (SKyrim Script Extender)
    これがないと始まらないレベルのプラグイン。 實際、SKSE 入れてないと動かない mod があるので必須。

  • SkyUI
    多くのインタフェースを變更してくれる上、MCM (mod 設定畫面)を追加してくれるすごいやつ。 これだけのために SKSE 入れる價値があるレヴェル。 SKSE と SkyUI のない Skyrim とかプレイしたくないです。

  • xTranslator
    mod に日本語パッチを當てるのに必要。 英語音聲・日本語字幕でプレイしてゐるのだが、 字幕に一部だけ英語が混じるのは實に不快。 さういふ不快感を拂拭するためにある。 これさへあれば譯されてない mod があっても自分で譯してしまへばいいし、安心だ!

  • Fuz Ro D-oh - Silent Voice
    音聲が設定されてゐないために字幕が一瞬で流れてしまふのを防ぐ mod。

  • Unofficial Skyrim Special Edition Patch
    ないと困るやつ。公式で修正されてないいろいろなバグフィックス。

  • A Quality World Map
    ワールドマップに道を追加してくれるありがたいやつ。 これがないとマップわかりにくすぎ!  しかし、こんなにいっぱいヴァージョンあったっけ?  一番普通の、Classic with All Roads を使ってますです。 あと、Clear Map Skies ね。なんでマップに雲かかってんだよ!!

  • Glowing Arrows
    撃ったあとの矢が光るやうになる mod。 隱密弓プレイ大好きなので、矢を節約するのに必須。

  • Unread Books Glow
    未讀の本が光るやうになる mod。 特に意味はないが本はすべて讀みたい!といふパラノイア的妄執を滿たすための mod。

  • Glowing Ore Veins
    未採掘の鑛床の光り具合を増す mod。 どんだけもの光らしたら氣が濟むねん!と思はれるかもしれないが、これはありとなしとで大違ひ。 Skyrim ってこんなに鑛床あったのかよ!と思ふレベル。

  • Faster Mining Plus
    時間のかかる採掘作業を 3 振りで終はらせてくれるやうにする mod。 採掘量をいじる mod もあるが、倍の 6 個手に入るやつ使ってます。

  • Quest Markers Restored
    クッソ廣いソウルケルンに散らばるアルヴァクの頭蓋骨やジウブの手記だとか、 クッソ廣い地下に點在するクリムゾンニルンルートだとか、 さういふクエストマーカーつけろや!!!!とみんなが思ふ物體にクエストマーカーをつける有能な mod。 これないとやってられませんわ。

  • Stones of Barenziah Quest Markers
    上の mod に統合されてほしい mod。 作者が違ふから難しいのかな。 見逃すと困るバレンジアの石にマーカーつけてくれるやつ。 かういふの導入しまくるとマーカーつきまくりで、 マーカーに操られてるやう錯覺してしまふのが難點。 でもないとやってられねえ。

  • Craftable Nightingale Done Right
    大好きなナイチンゲールセットを自分でクラフトできるやうになる mod。 自分でクラフトできるから、好きな付呪ができるはず。 まだ鍛冶スキル足りてないんで試してないけど。 付呪も好きにできるんだらうか。できないなら別の mod 入れないとなあ。

  • Upgrade Leveled Items
    取得時のレベルに應じて強さが固定されてしまふユニークアイテムを、 現在の自分のレベルに合はせて改良してくれる mod。 「あのアイテム取る前にレベル上げなきゃ…」といふ使命感から解放してくれるすばらしい mod。 え、さうやって取ったアイテム使ってんのかって? ハハハ。

  • SummonShadowMERCHANT
    好きなときに好きな場所で影の商人を呼び出せるやうになる mod。 ダンジョン内で持ち物がいっぱいになっても安心!  と云ひたいところだが、さういふときは基本的に持って帰りたいアイテムでパンパンだから役に立たない。 さうではなく、ぱぱっと手持ちのものを賣り拂ひたいときにすぐ呼べるのがいい。 30000 圓も持ってるからいちいちクイックセーブ→殴る→クイックロードとかいふ煩わしいことをする必要もない (LE で何度やったかわからない)。 黒魂石だのウェディングサンダルだの賣ってくれるのもナイス。

  • Ring of Ultra Vision
    Oblivion ではさんざん使ひ倒した生命探知を付呪した指輪だが、 Skyrim では理由は憶えてゐないが、さっぱり使はなかった。 一應入れてあるけど、使はなさう。 といふか、この mod 入れないと作れないんだっけ?

  • The Kids Are Alright
    「じゃがいも」と揶揄される Skyrim のガキンチョどもの見た目をリストアする mod。 この mod ないと養子を迎へる氣になれませんよ~。 でもまあ、この mod のリストアもいまいち氣に入らないからまだ養子とってないんですけどね。 子どもの mod、どれもこれもダメ。これが一番マシってだけ。 本當は True Daughter of Skyrim ってやつがいいんだけど、配布中止されちゃってるんだよなあ。

  • Kankaraya
    いろいろとかはいいアイテムを賣ってる店「かんから屋」を追加する mod。 まあ、ここのガチャで出るアスカの帽子がほしいだけなんですけど。 エヴァンゲリヲンは觀たことないけど、この帽子はとてもかはいい。

  • UNP Female Body Renewal
    女性の體型を置換する mod。 體型置換 mod といへば UNP か CBBE の二擇なわけだが、 LE の頃から UNP 派。 といふわけではなく、單に初めて導入したのが UNP だったので、使ひ續けてるだけ。 別に UNP で變に思ったこともないしね。

  • Nether's Follower Framework
    フォロワー管理 mod。 複數のフォロワーを連れ囘したり、フォロワーの行動を設定したり、 フォロワーの AI を賢くしたり、 フォロワーに罠を踏ませなくしたり、 とにかくフォロワーにいろんなことができるやうになる mod。 荷物持ちゐないと困るし、一人ぼっちは寂しいからね。

  • Dianest
    シンプルで美人なエルフフォロワーを追加する mod。 これ以外にフォロワー mod を追加する氣にはなれんなあ、といふ程度には好み。 殘念ながら SE 版はリリースされてゐないので、旧 LE 版を入れた。 もちろん CTD したので、どのファイルが惡いのかちまちま探って SE 對應させ、 その方法をフォーラムに書いてあげたぐらゐ氣に入ってゐる。

  • Toccata
    フォロワーは Dianest 一人でいいや!と思ってゐたが、 家を買ったら家の管理人がゐないことに氣づき、 ゴリディアさんはやだなあ、と思ったので導入した mod。 まあまあ美人でよろしいんぢゃないですかね。 困るのはこっちが渡してデフォルト装備に設定した服が反映されないこと (渡したときは反映されるがロードを挟むと戻ってしまふ)。 デフォルトの服装はちっとも家令っぽくないからやめてほしいんだけどなあ。

うーん、mod の羅列だけでめちゃくちゃ長くなってしまった。 プレイ日記はまた今度な!  取り敢へず、Dianest ちゃんだけ貼ってお茶を濁しておきます。

f:id:nomoneynohoney:20190510141116j:plain

しかし今や Skyrim って switch でも出てんだね。 まあ、mod 當てられない Skyrim なんてやる氣しねえけど。